- 颯 宮原
- 4 日前
- 読了時間: 10分
更新日:3 日前
採用カンファレンス2025
「人をアップデートする 〜採用、定着、育成、組織マネジメントの最前線〜」
開催日 2025年11月11日(火)11:00~17:05
開催場所 オンライン開催(ZOOM)
こんな方におすすめ!
・採用してもすぐ辞めてしまう、定着率が伸び悩んでいる
・人材育成が現場任せで、組織に仕組みがない
・生成AIやデジタル人材など、時代に合った採用戦略を探している
・高卒・未経験・IT人材など、多様なターゲットへのアプローチに課題がある
・経営・人事・DX推進部門が連携できていない
・他社の成功事例やトレンドから、自社の改善点を見つけたい
・ 採用・育成・マネジメントを「一本の戦略」として見直したい
概要
「採って終わり」では、もう通用しない。
少子高齢化・デジタル化・価値観の多様化。
今、企業に求められているのは「人材をどう採るか」ではなく、
どう活かし、定着させ、育て、組織を強くしていくかです。
このカンファレンスは、採用・育成・定着・組織づくりの最前線で活躍する企業14社が登壇し、
今すぐ実践できるノウハウと成功事例を余すところなく共有。
生成AI、高卒採用、ダイレクトリクルーティング、ウェルビーイング、組織開発など、
現場で成果を出している"生きた知見"が1日で手に入ります。
人が変われば、組織が変わる。
組織が変われば、未来が変わる。
2025年11月11日人と組織のアップデートが、ここから始まります。
アジェンダ
第1部(11:05~11:30) 株式会社ネオキャリア |
人材獲得難時代を勝ち抜く、オウンドメディアの重要性
登壇者プロフィール

竹中 花菜(たけなか かな)
株式会社ネオキャリア
オウンドメディアリクルーティング 西日本事業部
事業部長
2016年新卒でネオキャリア入社。
新卒紹介で約4年半、キャリアアドバイザーと法人営業を経験。2020年よりアルバイト採用の求人広告領域へ異動し、コロナ禍の影響もあり中途採用と兼務。西日本エリア責任者を経て、2023年よりオウンドメディアリクルーティング西日本責任者として雇用形態を問わず採用課題解決に従事。
第2部(11:30~11:55) 株式会社ジンジブ |
人材不足の解決に向けた 高卒採用の仕組みとメリット
登壇者プロフィール

青柳 幸世(あおやぎ さちよ)
株式会社ジンジブ
HRコンサルティング部 次長
2015年株式会社ジンジブ入社。企業の高卒採用支援に一貫して従事。
東日本エリア責任者やインサイドセールス立ち上げを担い、現場に寄り添った提案で多くの企業の課題解決に貢献。学校や教員との連携を強化する部署にて、進路支援やキャリア教育にも携わり、企業側と若者側、双方のリアルな悩みを理解してきた。産休・育休期間中に国家資格キャリアコンサルタントを取得。採用だけでなく、キャリア形成支援の視点からも企業と若年層のより良いマッチングを目指している。
第3部(11:55~12:20) 株式会社マーケメディア |
成果が出ないのは、施策の選定ミスではない?
― 人手不足でも止まらないWebマーケチームの設計図 ―
登壇者プロフィール

磯村 麗桜(いそむら れお)
株式会社マーケメディア
WEB戦略室 室長
WEBディレクターとして、toB向け・toC向けの様々なサイト構築や運営・販促企画を経験し、 株式会社アイドマ・ホールディングスへ入社。自社WEBサイトのマーケティング責任者として従事。2022年6月にアイドマ・ホールディングスがターゲットメディア社のメディア事業「マーケメディア」を 子会社化し、同サイトの運営責任者として、ホワイトペーパーマーケティングに幅広く携わる。
第4部(12:20~12:45) 株式会社 VOLLECT |
登壇者プロフィール

寺島 弘真(てらしま ひろまさ)
株式会社VOLLECT
マーケティング・セールスユニット / マネージャー
JA共済連の研修部で人材育成の基盤を築いた後、現在は株式会VOLLECTにて立上げ時メンバーとして参画し、マーケティング・セールス部門を統括。新卒採用領域において自身もコンサルタントとして案件を担当する。直近では、人材業界大手のエン・ジャパングループへのグループインも経験。プライベートでは、ゲーム実況の司会やe-sportsワールドカップ(EWC)の試合実況も担当しており、若年層との強いコネクションも築いている。この多様な経験を活かし、従来の採用手法にとらわれないアプローチで各社の新卒・中途採用を担当中。
第5部(12:45〜13:10) 株式会社ブレイン・ラボ |
人が集まり・辞めない企業に!LINEを活用した
“見つけてもらえる採用”と“潜在的な辞めたい”をキャッチする仕組み作り
登壇者プロフィール

安藤 将史(あんどう まさふみ)
株式会社ブレイン・ラボ
事業開発部 マーケティングGRP LDR
企業調査マーケティングリサーチャー勤務を経て、クラウドソリューション・デジタルフォレンジックなどの事業領域でマーケティング・デザインを担当。 その後 HRtech業界に身を移し、マーケティングとデザインを横断的に担うコミュニケーション設計者として新規事業やプロダクトの立ち上げなどに参画。
第6部(13:10~13:35) 株式会社アールナイン |
志望度を引き上げる面接術|プロが教える「見極め」と「魅力づけ」のポイント
登壇者プロフィール

柳田 実花(やなぎた みはる)
株式会社アールナイン
セールスチーム マネージャー
栃木県宇都宮市出身。新卒で大手人材会社に入社し、キャリアアドバイザーとして従事。
2021年に株式会社アールナインへ入社後は、企業の採用支援において、新卒・中途問わず、幅広い企業の採用課題解決に携わる。特に「信頼関係の構築」に強みを持ち、社内外でも“相談しやすさ”と“提案力”で高い評価を得ている。現在はセールスチームのマネージャーとして、顧客の潜在課題を的確に捉え、継続的な関係性を築くスタイルで企業の中長期的な採用成功を支えている。
第7部(13:35~14:00) 株式会社HumanArx |
登壇者プロフィール

山下 晋平(やました しんぺい)
株式会社 HumanArx
採用コンサル事業部
2015年新卒で株式会社マイナビ入社。
東京新宿エリアにてアルバイト求人広告営業を6年間担当しその後2年間大手チームへ異動。業界問わず約300社以上の採用活動を支援。
クライアントごとに異なる課題解決型の提案が強み。
求人広告掲載のリピート率97%を実現。
アルバイト採用・中途採用を支援中。
プライベートではFIFAワールドカップへ3大会連続で現地観戦中
2026年アメリカ・メキシコ・カナダ大会も参戦予定。
第8部(14:00~14:25) 株式会社 div |
AI時代の社員研修の導入事例をご紹介!
登壇者プロフィール

三尾 剛(みお たけし)
株式会社div
デジタル人材教育事業部 研修講師
『日本を代表する大企業』の法人向け研修を担当。法人向けのDX・業務効率化研修をトレーナーとして行い、業務効率化に必要なIT支援を提供。業務プロセスのスリム化や業務自動化に必要なスキル習得の支援を通じて、企業様の業務改善に貢献。
第9部(14:25~14:50) 株式会社シンミドウ |
明確な組織課題を判定し、未来の採用に向けた体制構築。
登壇者プロフィール

佐々木 洋憲(ささき ひろかず)
株式会社シンミドウ
Growth事業部 課長
新卒・中途採用問わず採用難関エリアである埼玉県を中心に企業様の採用支援を行う。新卒採用を初めて実施される企業様の採用設計から採用ブランディング、学生対応まで幅広い採用業務をサポートし、必ず採用実績を挙げている。豊富な経験値と確実な実績を活かして、埼玉県以外のエリアでも採用支援を担っている実力派。
第10部(14:50~15:15) スリール株式会社 |
仕事と子育ての両立への不安で優秀人材が流出?
独自調査から紐解く多様な人材が活躍する強い組織の作り方
登壇者プロフィール

生川のぞみ(なるかわのぞみ)
スリール株式会社
マーケティングマネジャー・コンサルタント
自身も「両立不安」をきっかけにキャリアの転機を経験したことから、同じ悩みを抱える多くの女性・社員が安心してキャリアを描ける環境づくりに取り組むべく、2018年にスリール株式会社へ入社。以降、大学・行政・企業に対して、企業向け研修やライフキャリア教育プログラムを多数企画・運営し、現場の声を活かした支援を実践している。現在はマーケティング責任者としての戦略立案に加え、コンサルタントとして年間100社を超える企業の人材課題解決に携わり、女性活躍・両立支援・DEI推進における豊富な現場知見を培っている。
第第
第11部(15:15~15:40) 株式会社 HMit |
登壇者プロフィール

濱崎宰(はまさき つかさ)
株式会社HMit 代表取締役社長 AI事業部統括
大手EC企業にてマーケティングに従事したのち、ECコンサルティング企業 株式会社HMitを創業。「Help Me!をITで解決する」というMissionで事業拡大中。しかし急成長したが故、業務効率化や仕組み化が後回しに。社内ハレーションが起こり、方向性の違いから社員は一気に17名→7名へ。課題感のみが残り、エンジニアもいない状況で自ら生成AIを用いた開発や効率化に1から着手し社内推進。6名体制になりつつも残業0かつ売上維持、2025年5月には過去最高売上を7人のまま達成。この経験をサービス化し、ECだけではない、「Help Me!をITで解決する」Missionを掲げ、AIコンサルティングを行う。
第12部(15:40~16:05) 株式会社 識学 |
入社後に活躍し定着する人材を獲得するための採用設計の作り方
登壇者プロフィール

入江 勇介(いりえ ゆうすけ)
株式会社 識学
事業戦略本部 ビジネスイノベーション部
キャリアサポート課 採用コンサルタント
前職では、複数店舗の統括責任者やFC本部の管理等に従事。
部下をマネジメントする中で、識学理論に出会い、強く共感。その後、世の中に識学を広めたいと思い入社。
入社後は、識学の組織コンサルタントとして活動したのち、現在は採用コンサルタントとして様々な企業様の採用制度構築に従事。
第13部(16:05~16:30) ハイマネージャー株式会社 |
従業員の離職防止・モチベーション向上を実現する最適な人事制度設計の方法
登壇者プロフィール

五十嵐 未来(いがらし みらい)
ハイマネージャー株式会社
代表取締役社長
2016年4月、PwCコンサルティング合同会社に新卒入社。人事・組織コンサルタント領域に従事し、人事制度設計・組織カルチャー変革・People Analytics・HR Tech領域など幅広く支援。
経験業界は商社・化粧品・エネルギー・通信・自動車・建設業界など多岐にわたる。現在はハイマネージャー株式会社のCOOに就任し、カスタマーサクセス・マーケティング領域などを中心に事業推進を担う。2025年10月、ハイマネージャーのさらなる成長を実現するため代表取締役社長に就任。
第14部(16:30~16:55) 株式会社ワンディーティー |
「採用・育成・定着を支える“見えない武器” 〜助成金活用で人と組織を強くする方法〜」
登壇者プロフィール

井上 拡(いのうえ ひろき)
株式会社ワンディーティー
コンサルティング部
コンサルタントとして、中小企業から大企業まで労務環境の整備から助成金申請までを一貫対応。最新の制度を踏まえた的確なアドバイスと、実務に強いサポートで、スピーディーかつ安心の申請をサポートをしております。
開催概要
開催日時
2025年11月11日(火)11:00~17:05
参加費
無料
視聴方法
Zoomでのオンライン配信
※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。開催時刻の5分前にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。
※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが、seminar@1dt.co.jpまでご連絡ください。
注意事項
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
参加特典
・ご希望の方には、貴社の状況に合わせた、今後に活用が見込める助成金制度などをご提案する「無料相談会」を個別で実施します。
・アンケートにご回答頂きました方にセミナー資料を配布致します。